 |
 |
 |
|
|

広島市立河内小学校 |
|
|
|
|
美しい緑 清らかな水 自然に恵まれた 歴史ある学校 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
本校は、広島市の西部に位置し、八幡川水系の野登呂川、古野川、荒谷川、そして佐伯区五日市町の水瓶八幡川流域に広がる。その八幡川をまたいで、大きな橋桁がかかり、山陽自動車道が走っている。山あり、谷ありの起伏に富んだ地域である。
そこに、1539戸、人口4073人が住んでいる。(H.16.9.1現在)
八幡川を塞き止め建設された魚切ダム、その上流の佐伯区湯来町との境からバス通学する児童もいる。北西へ奥深い学区といえる。
学区には、水路が張り巡らされ、春には機械による田植えが行われる。畑には野菜や花が植えられ四季折々を堪能することができる。
また、宅地開発により、平成の初めに学区内に大型住宅団地が2つできた。その際、児童数の急増により本校から2校が分離開校した。(平成2年・藤の木小学校 平成6年彩が丘小学校) |
 |
|
|
|
|
1 学校施設 |
|
|
校地面積 |
16,350u |
普通教室 |
8,459u |
普通教室 |
12教室 |
特別教室 |
理科室 家庭科室 図工室 音楽室 図書室 コンピュータ室 |
管理諸室 |
校長室 事務室 職員室 保健室 技術員室 放送室 教材室 |
その他 |
屋内運動場 プール(大 小) 体育倉庫 管理倉庫 |
|
|
|
|
|
|
2 教職員数 |
|
|
職 名 |
校長 |
教頭 |
教諭 |
養護 |
事務 |
技術 |
講師 |
人 数 |
1 |
1 |
8 |
1 |
2 |
1 |
1 |
|
|
|
|
|
|
3 学年別児童数 |
|
|
学 年 |
1年 |
2年 |
3年 |
4年 |
5年 |
6年 |
なかよし |
計 |
学級数 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
7 |
児童数 |
26 |
22 |
25 |
28 |
23 |
19 |
2 |
145 |
|
|
|
|
|
|
4 児童数の推移 |
|
|
年 度 |
児童数(人) |
学級数 |
年 度 |
児童数(人) |
学級数 |
年 度 |
児童数(人) |
学級数 |
昭和 58 |
378 |
12 |
平成 6 |
320 |
13 |
17 |
209 |
8 |
59 |
362 |
11 |
7 |
312 |
13 |
18 |
188 |
8 |
60 |
341 |
10 |
8 |
309 |
13 |
19 |
168 |
7 |
61 |
336 |
12 |
9 |
307 |
13 |
20 |
162 |
7 |
62 |
354 |
13 |
10 |
309 |
13 |
21 |
156 |
7 |
63 |
462 |
14 |
11 |
280 |
12 |
22 |
156 |
7 |
平成元年 |
540 |
17 |
12 |
263 |
12 |
23 |
145 |
7 |
2 |
277 |
12 |
13 |
270 |
12 |
|
|
|
3 |
295 |
13 |
14 |
250 |
11 |
|
|
|
4 |
382 |
13 |
15 |
232 |
9 |
|
|
|
5 |
482 |
12 |
16 |
212 |
8 |
|
|
|
|
|
|
|
|